忍者ブログ

whole issue

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きらきらと・1

今度は完二メインの話です。と言いつつりせに食われていますが(笑
芸能活動を再開したりせ。彼女に対して恋愛感情はないが、一番近くにいた仲間としてできる限りのことをしてあげたかった完二。皆が出しゃばり過ぎて1話ではまとまらなかったので2話構成になります。3年生になった陽介が書けたので満足!次はセンセイも出てくる予定。
 

--------------------------------------------------------------------

曇りガラスの挟まれた引き戸から差し込む光はオレンジ色で、日が暮れ始めたことを教えてくれる。用事で出ている母親の代わりに店番を務めていた――とはいっても座っているだけだ。馴染みの客のおかげで成り立っている商売なので、飛び込みの客など滅多にはこない――完二は、作りかけの編みぐるみを籠に戻して店仕舞いの準備を始めた。八十稲羽はまだ冬から抜け出せず、店内に置かれたストーブの上ではやかんがしゅんしゅんと音を立てている。
コート代わりに半纏を羽織り、看板を仕舞うために外に出ると、手に小さなビニール袋をぶら下げたりせが歩いてくるのが見えた。目が合った彼女は勢いよく手を振ってくるので、柄ではないと思いつつ完二も振り返してやる。でないとすぐ拗ねるからだ。
「よぉ」
「アンタ、その格好…。ま、いっか。これ、今日は珍しく余っちゃったから、お裾分け」
昔ながらの製法を守り続けているマル九の豆腐は人気が高く、夕方には売り切れてしまうことが多い。聞くところによると、ジュネスがオープンした当初こそ売り上げが落ちたものの、殆ど影響を受けていないという。小さい頃からマル九の豆腐しか食べたことのない完二からすれば、ジュネスで売っている充填豆腐など不味くて食べられたものではない。手渡された白くて含水量の多い食べ物が大嫌いな先輩の一人を思い出し、完二は内心で苦笑した。
(アノ人、絶対食わず嫌い嫌だよな。一度食ってみりゃいいのに)
「花村先輩、豆腐嫌いなのって絶対食わず嫌いだよね。今度月森先輩に頼んで無理矢理にでも食べさせてみようかな」
りせが自分と同じことを考えていたのがおかしくて、今度は完二は顔に出して笑った。
「あ、そういやオメーがこの間欲ほしーって言ってたウサギのあみぐるみ、できたぞ。持ってけや」
「ホント?!見せて見せて」
りせは遠慮なしに引き戸を開け、巽屋の中へ入ってゆく。上がりの上に置かれた籠、その中に可愛らしく鎮座している掌サイズのあみぐるみを手に降り、彼女は嬉しそうに笑った。
「カワイイ!あんた、本っ当に器用よね。…ありがと!」
完二は照れくささを隠すために視線を外し、ぶっきらぼうに言う。
「暇なら茶でも飲んでくか」
「うん!キャラメルラテがいい!」
「へいへい」
豆腐を持って奥へと引っ込んで行った完二を見送り、りせは勝手に上がりに座らせてもらった。厳つい外見とは裏腹に、完二は優しいし、自分を「りせちー」だからと特別扱いしない。それは特別捜査隊の皆に言えることだが、二年生はやはり「先輩」で、甘やかしてくれる部分がある。芸能界では実年齢などあまり意味のないものだったが、平凡な高校生の一歳の差は大きい。甘えさせてもらえるのは嬉しいが、りせとしては対等な友達も欲しかった。口には出さないが、完二や直斗は貴重な友人と思っている。
奥からはカチャカチャと陶器の触れ合う音がする。彼が戻ってくるまでもう少しかかりそうだ。りせはなんともなしに店内を見回した。古い木造家屋のにおいは祖母の家と変わらない。やさしい色の照明、綺麗に手入れされた棚や台には、色鮮やかな染物がセンスよく展示されている。藍染を主に扱っているのだろう、全体的に青い色が多い中で赤を見つけ、目を惹かれたりせは近寄って見る。
「……きれい…」
りせは暖色系の色が好きだ。それは自分に似合うからというのもあるが、明るい色を身に纏っているとそれだけで元気になれる気がする。目の前の反物は朱に近い赤で控え目な光沢があり、鮮やかなのに決して華美ではなく、とても綺麗だとりせには思えた。
「――お、お前、意外と目敏いな。それは結構有名な染物作家の正絹だぜ。いい色してんだろ」
湯気の立つカップを二つ持って出てきた完二は、反物の前で動かなくなっているりせを見て意外そうに言う。上がりに戻り、腰を下ろしてカップを受け取ったりせは、熱い液体にふうふうと息を掛けながら尋ねた。
「ねぇ、完二。着物の布で洋服って作れるの?」
「当たり前だろ。布には違いねぇ。けど、洋服の生地に比べて幅が狭いからよ、どうしても多く接がなきゃいけねーから、モノによっては合わないモンもある。何かリメイクして欲しいモンがあるのか?オフクロに頼めばやってくれるぜ?」
先程の彼女の視線はとても真摯だった。りせは年頃の女の子らしく綺麗なものや可愛いものが大好きだが、今まで巽屋に何回も足を踏み入れているにも関わらず、染物に興味を示したことは殆どない。祖母から着物でも譲り受けたのかと思ったのだ。しかしりせはぷるぷると頭を振ると、またあの赤い反物に目をやった。
「あれ、いくら?」
完二はぱちり、と目を瞬かせた後、今のりせにはすぐに払えない金額を口にした。芸能界で働いていたためそこいらの女子高生よりも貯金はあるが、気軽に買える値段ではない。押し黙ってしまったりせに、完二は怪訝そうな顔を浮かべる。視線を受け、りせは小さな声で告げた。
「完二、あのね。…私、来年からまた、「りせちー」に戻ることにしたの」
完二は少し考えた後、そうか、とだけ呟いた。我ながら言葉が足りないと自覚しているが、がんばれ、というのも違うし、おめでとう、というのも適切ではないと思ったのだ。りせが芸能人としての自分と、一人の人間としての自分の狭間で迷っていたことを、完二は知っている。彼女の心の闇も見た。愚痴られたことも、目の前でみっともなく取り乱し、泣かれたこともある。仲間として心配し、諫めもした。だからこそ、適当な相槌で彼女の決断に水を差したりはしたくなかったのだ。りせは分かっているとばかりに笑う。
「でね。私、新曲引っ提げて復活するんだ!私のために曲を書いてくれた人がいたの。すごい素敵な曲で、なんていうか…一年前の私に聞かせてやりたいような、そんな歌。レコーディングにはまだ入ってないんだけど、PV用に衣装とかのイメージを考えといてって言われて…ぱっと頭に浮かんだ色が、赤だったの。真っ赤じゃなくて、朱色がかった少しやさしい赤」
生き生きと語るりせは、その小さく細い体から溌剌としたオーラを発している。人並み以上に整った可愛らしい顔、女の子そのものの声と仕草、だが彼女はただ可愛いだけではない。外見だけの芸能人とは違う強さがある。そう遠くない未来に久慈川りせはトップアイドルになるだろうと、完二は当然のように確信していた。例え今は、八十稲羽の豆腐屋を手伝う孫娘だったとしても。
完二はコップの中身を啜りながら頷く。
「本気で買う気があんなら、取り置きしとくぞ。多分アレは売れちまうだろうから」
彼女は逡巡の後、力なく首を横に振った。
「ありがと。でも、いいや。今の私じゃ手が届かないってことは、無理しちゃいけないってことなんだと思う。それに、布だけあってもも、まだ衣装をオーダーで作ってもらえるほどの立場じゃないし。…いつかは、なるけどね!」
それから他愛もない話を少しして、りせは祖母が心配するからとあまり遅くならない時間に巽屋を出た。雪が降りそうな二月のある日のことだった。




**********




季節はやがて春になり、要の人との別れがあった。
次に八十稲羽を離れることが決まったのは、りせだった。とは言っても彼女は引っ越してしまう訳ではなく、活動が軌道に乗るまで最初の一か月ほどだけ東京に詰めるのだという。その後は上手くスケジュールを調整してあちらとこちらを行き来して、できれば皆と一緒に八十神高校を卒業したいのだと彼女は笑った。
束の間の別れだからと本人が見送りを辞したのに、駅には不在のリーダー以外の特別捜査隊全員が揃っていた。りせの目が潤んでいたのに気付かなかったふりをして、完二は持ってきた紙袋をりせに押し付ける。
「ほらよ、餞別だ」
「?ナニ、開けてもいい?」
りせは止める間もな袋を開ける。中を覗き込んだ彼女は目を見開いて硬直した。その只事ではない様子に直斗が心配そうに声を掛ける。
「久慈川さん、どうしたんですか」
「……………これ……」
りせは恐る恐る、といった体で袋の中身を取り出した。現れたのはあの赤い布で作られた、ホルターネックのドレスだった。裾は膝丈でアシメトリーになっており、絶妙な位置に金糸の模様が入っている。日の光を受けてきらきらしく光る朱。それはまさにりせの理想をそのまま形にしたようなドレスだった。完二はぶっきらぼうに言い放つ。
「その反物、売れたはいいけどオーダーがお前と同じように洋服にして欲しいって言う変わった客でさ。余ったから貰ったんだよ」
布が余ったのは事実だった。ただし完二は母親に相応の額を小遣いと、足りない分は出世払いで支払っている。息子のことなどお見通しの母は、何だかんだと茶化しながら制作を手伝ってくれた。痛い出費だが、離れた場所で独り奮闘しなければならない共へのエールだと思えば胸を張れる。彼女に対して恋愛感情はないが、一番近くにいた仲間としてできる限りのことをしてやりたかった。
皆は感嘆の息を吐きながらりせを囲んで綺羅を眺める。
「へー、キレイだな。でも完二、りせのサイズとか好みのデザインとか知ってたんだ?」
相変わらず喋らなければモデル顔負けの美男子なのに、中身が外見を裏切っている陽介がにやにやと笑いながら言う。完二は顔を真っ赤にして即座に弁明した。
「ちがっ、コイツがうちに来ちゃあ、PVの服のイメージが決まらないとかなんとか言って愚痴ってきて、考えるのに付き合わされたんだよ!!」
「まぁまぁ、照れなくていいって。お、そろそろ時間だぞ。ほら、りせ、仕舞え。電車出ちまう」
まだドレスを見つめ続けているりせの肩を叩き、陽介は出発を促した。少し前なら彼ではなく孝介が注意しただろう。しかし彼はもういない。決して出しゃばることも、気負いすぎている訳でもないが、陽介はこうして彼なりのやりかたで、孝介がしていたように皆をまとめてくれている。それはひどく自然なことのように思えた。
リーダーがいなくても、誰かが離れてしまっても、あの一年の記憶は消えないし、特別捜査隊はなくならない。絆は切れない。微笑む皆に背中を押され、りせはあの日の孝介と同じように特急に飛び乗った。ぷしゅう、と気の抜けた音がして扉が閉まる。
「がんばれよー!」
「僕も向こうに行く予定があるので、もしかしたら会えるかもしれませんね。連絡します」
「テレビ、見るからね!録画もしちゃう!」
「がんばって!りせちゃんなら大丈夫だよ!」
「クマ、ずっとリセチャンのファンクマよ!応援してるクマっ」
手を振る仲間達の姿が遠ざかってゆく。頭一つ分大きい完二の唇が何か呟いたが、りせの耳には届かなかった。

彼らの姿が完全に見えなくなった後、りせは自分以外誰もいない車両を歩いてボックス席に腰を下ろす。今生の別れではないのに何故だか無性に寂しくて、切なくて、でも皆の想いが嬉しくて、りせは紙袋をきゅうと抱き締めた。涙が零れないように強く強く眼を瞑って。
(がんばら、なきゃ)
景色は流れ、電車はりせを都会へと運んでゆく。窓の外は桜が咲き乱れ、誘われるように窓を開ければ春の香りがした。別れと、そして、旅立ちの匂いだ。つい数週間前に孝介も同じ想いをしたのかと思うとなんだか可笑しくて、りせはようやく笑うことができた。




NEXT

PR

comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]